マイクロソフト「IEは世界一安全な製品」
1 :
ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:12:08.99 ID:ZZ+VxwF50.net ?PLT(13121) ポイント特典
【ニューヨーク=越前谷知子】米マイクロソフト(MS)は1日(日本時間2日未明)から、インターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」に
安全上の弱点が見つかった問題への対応策として、修正プログラムの配布を始めた。4月にサポートを終了したパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」も
今回は特別に対応する。
修正プログラムは、OSの更新プログラムを通じて配布する。自動的に更新されるように設定してあれば、利用者側が特に行うことはないという。
自動設定されていない場合は、手動でウィンドウズの「コントロールパネル」を開き、「アップデート(更新)」を行うと修正される。
MSは「仮にサイバー犯罪に直面しても、世界一安全な製品として顧客を守ることが出来る」と表明し、今後も対策を続ける考えを示した。この問題をめぐっては、
米国土安全保障省が4月28日、MSが対応するまでは別の閲覧ソフトを使うなどの対策を取るよう警告していた。
MSは、XPも対応することについては、「サポート終了から間もないため」と説明し、引き続き新しいOSへの移行を呼びかけている。 http://www.yomiuri.co.jp/it/20140502-OYT1T50012.html
3 : ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:13:21.82 ID:wINRwdOC0.net今日親にchromeの使い方教えちゃったよ…
6 : ダイビングフットスタンプ(岡山県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:13:45.74 ID:fOOqkZ8k0.netちがうちがう そうじゃ そうじゃな~い
7 : マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:13:51.33 ID:JQGv84eH0.net※使わなければ
8 : 河津落とし(沖縄県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:13:55.35 ID:xnEkmFwr0.net火狐にのりかえた
9 : マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:14:07.29 ID:c/Va6Aaj0.netそういえばLonghoneってどうなった?
10 : スパイダージャーマン(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:14:17.04 ID:Pbn/NgSu0.net使わないけどね(o・v・o)
11 : カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:14:17.69 ID:O2cAIaUN0.net以下IEなんて使ってない自慢スレ↓
12 : バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:14:34.04 ID:WB4wrtyM0.net安全な製品ってIEじゃなくてwindowsの事を言ってるんじゃね?
13 : バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:15:38.31 ID:9wpYYHN50.netアップデートのあと再起動が必要で、それで初めて気づいた
14 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:16:19.81 ID:VAzuP4Fq0.netchromeの方がgoogleに何か取られているような気がする
15 : キドクラッチ(富山県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:16:31.81 ID:IL/0pl1H0.netむしろIEしか使わない
16 : ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:16:59.99 ID:X2K+Gn2D0.netnetscapeとかどこいったん
17 : チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:19:06.57 ID:ab5fZgoS0.net今回の件って、手回し早すぎね?
Google側の人間が絶対かんでそう
18 : ラダームーンサルト(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:19:17.94 ID:UPSZyPOX0.netそういう嘘やめろよ
19 : 断崖式ニードロップ(奈良県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:19:58.01 ID:If4Dsn830.netIEの使い方を忘れてしまった
20 : リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:22:08.08 ID:MaDeI8Ry0.netchromeはもれなく個人情報収集されるじゃねえか
21 : 急所攻撃(広島県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:22:26.96 ID:FIfO5YY90.netなんか信用できない
あと一押し欲しいところ
22 : ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:23:01.35 ID:lv8nesRH0.net顧客を守るって、絶対おもってないだろMS
23 : トペ コンヒーロ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:23:09.21 ID:/WBl02Fq0.netおまえの個人情報とか二束三文どころか価値無いだろ(´・ω・`)
24 : ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:29:28.34 ID:bFaKUx8j0.netwindows8.1+IE11でアメブロ開くとクラッシュするのなんとかならん?
25 : スターダストプレス(広島県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:29:45.07 ID:sloUCGVy0.net安全と安心は違うからな
26 : ツームストンパイルドライバー(東日本)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:32:30.87 ID:yHYCzDGv0.netIE→セキュリティが不安(シェアおっきいから狙われやすい。おっぱいが大きいと狙われやすいように)
FF→設定が面倒&だんだん重くなる(面倒な女はだんだん重たい存在になるように)
クローム→IEより安全(という触れ込み。検索エンジン=噂話が大好きなヤツは強くてウザイ)
Opera→何も進歩していないと先生もお嘆きに。またIEとネスケとシェアごっこやりたいと思ってるクソニート。
結論。安全にブラウザとはネットに繋がないブラウザだ。駐車場で停まっている限り、車は事故を起こさない。
27 : 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:32:33.63 ID:IwLhQhpA0.netスレタイ偽造
28 : 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:32:36.49 ID:dyQ9Fkag0.netIEとか何処の田舎だよ
29 : ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:41:52.41 ID:aavgw+gG0.net世界一セキュリティに金かけてる製品の一つとは思う。攻撃も世界一受けてるから相殺されてるだけで。
30 : 32文ロケット砲(新潟県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:42:44.76 ID:aRCq/mDi0.netアメリカンジョークはたまにわけ分かんないから困る
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399043528/
- 関連記事
-