経産省「なぜ日本からApple・Google・Facebookが出ないのか?我々とDeNA、孫氏と税金で作る!」1 : ヒップアタック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:16:45.83 ID:+jgSfsPc0●.net 経済産業省は2014年4月14日、「次のアップル、グーグル、フェイスブックは日本から出す!」をテーマに開催された
ベンチャー有識者会議で議論された、ベンチャー支援策の課題およびその対応策のとりまとめを公表した。
同会議は、経済産業大臣の私的懇談会という位置付けである。
とりまとめは、冒頭「ベンチャーとは、起業にとどまらず、既存大企業の改革を含めた企業としての新しい取り組みへの
挑戦である」と宣言。
「次世代を担う企業群を形成し、『新しい力』で経済を再生するために、ベンチャー創造の好循環を実現する」と続ける。
今回公表されたとりまとめは、この「ベンチャー宣言」のほか、「ベンチャーの必要性」「日本のベンチャーの課題」
「ベンチャー創造の好循環の実現に向けて」の4部で構成される。日本のベンチャーの課題としては、「起業する人が少ない」
「リスクマネーが少ない」「グローバル化できていない」「大企業とベンチャーの連携の不足」
「技術開発型ベンチャー・地域発ベンチャーが少ない」「行政によるベンチャー支援の課題」の6点を挙げた。
「ベンチャー創造の好循環の実現に向けて」については、これを実現するための具体的な施策を三つの項目に分けて掲げた。
ベンチャー有識者会議の委員は、WiL CEOの伊佐山元氏、経営共創基盤の冨山和彦氏、MOVIDA JAPAN代表取締役の孫泰蔵氏、
ディー・エヌ・エー取締役ファウンダーの南場智子氏、早稲田大学ビジネススクール教授の長谷川博和氏、グロービス経営大学院学長の
堀義人氏、ボストンコンサルティンググループ日本代表の御立尚資氏、和える 代表取締役の矢島里佳氏の8名。
本とりまとめを受け、今後、経済産業省でもベンチャー支援策についての検討を進めるとしている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK15021_V10C14A4000000/
2 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:17:19.45 ID:6gW9YVnd0.net要らないから 4 : 魔神風車固め(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:18:48.30 ID:HsMYgKgz0.net官制主導が原因
5 : スリーパーホールド(徳島県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:19:06.23 ID:9oTKs2h20.net日本にAppleやGoogleやFacebookなんてイラナイ。
GreeとDeNAのソシャゲーで遊ばせておけば十分だろ。
6 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:19:09.03 ID:dADZpnRS0.net無能な働き者
7 : エメラルドフロウジョン(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:19:21.10 ID:ZiigWAKp0.net官がカラムとどうしても税金の取り合いになるからダメ・・・
8 : 毒霧(京都府)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:19:25.96 ID:5yRkloO10.net要するにまた搾取する気か
9 : ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:19:41.81 ID:Na3X1+Gy0.netどの企業も世界に一つしかないようなもんなのに日本から生まれるわけないだろ
日本の企業で世界的なんてかろうじてトヨタか一昔前のソニーくらいだろ
10 : ランサルセ(家)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:19:51.52 ID:126BVasQ0.net2ch
ニコニコ動画
政府が嫌いなものだけが元気になる
11 : オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:21:33.55 ID:SfPbmKk40.net止めろこのばか
12 : 毒霧(京都府)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:21:46.90 ID:5yRkloO10.net最近安倍の調子に合わせて、他の奴らも調子乗ってきてるな。
問題はいつまでも解決しないわけだ。
13 : ハイキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:21:47.32 ID:9nZn+OyB0.netベンチャーと言いつつ上場企業と組むんだ。ヘー。
14 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:22:41.67 ID:ZQtGHWrb0.netそういう企業が排出されやすい土壌を作って欲しいな
15 : ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:23:47.85 ID:tL+E7K310.netアメリカは影で政府が全面的に支援してるからな
16 : キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:24:57.55 ID:0tr3Vtpq0.netアメリカは失敗しても適当なブルーカラーの仕事があるけど
日本は失敗したら終わりって風潮だからじゃないの?
17 : トペ スイシーダ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:27:27.74 ID:mIeTl4Te0.netハゲはハブれ
18 : 垂直落下式DDT(禿)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:27:47.53 ID:o9NupFVNi.net
第二次シグマ計画発動
19 : ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:28:04.86 ID:YsTVS+K00.net後追いじゃ無理だから
21 : レッドインク(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:30:39.74 ID:MHrpiGV40.netどういう口実で補助金を掠めとるかの会議だな
22 : スターダストプレス(catv?)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:31:16.16 ID:Rs78H1fi0.net官僚が出てきた時点で終わりだバカ
23 : バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:32:22.50 ID:E2dG4ul70.net経産省が問題なんじゃないかな
24 : バズソーキック(北海道)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:33:31.30 ID:kiBRPIyv0.net日本製Facebookは要らない。
税金ってことは政府主導って事だろ。
Facebookと違って実名制になるじゃん。
25 : 張り手(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:34:08.44 ID:3xSGElfw0.net孫正義は補助金や税金優遇で自然エネルギーと味を〆て、
また補助金を乞食してきやがったな
26 : ストレッチプラム(catv?)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:38:43.92 ID:LHLn+xbs0.net理由
逮捕されるから
ネット検索も
黎明期には
日本にこそ
アメ公よりも優秀で有望なものがあり
いろいろなネット検索が立ち上がったが
全部官僚様により、御取りつぶしの刑にあったのは
知らぬ存ぜぬなのかな
27 : タイガースープレックス(北海道)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:42:23.53 ID:G+TIIGOP0.netジャップは頭悪いからプログラミングできない。
28 : ドラゴンスクリュー(岐阜県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:42:29.56 ID:UejfzwNZ0.net課題の中に規制緩和がないようだが…
29 : シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:44:18.48 ID:L4bPrg1a0.netあれ?
昔国が音頭とって国産検索エンジンつくるとか言ってなかったっけ?
気のせいか
30 : ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:45:34.13 ID:XIUePbYG0.netAmazonの日本版が楽天だろ?
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1397647005/
- 関連記事
-