痛ちゃんつー 2chまとめブログ

痛ちゃんつーは2ちゃんねるネタや面白情報のまとめブログです。

ガソリン価格170円台に抑制へ 補助金拡充、年末まで延長

 [ 09月05日 00:00 ]
カテゴリ:政治経済ニュース | CM(0)
1 :セレノモナス(愛媛県) [ES]:2023/08/28(月) 20:33:24.36 ID:oCS7OWU/0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
ガソリン170円台に抑制 補助金拡充、年末まで延長―政府・与党

 政府・与党はガソリン補助金制度を拡充し、レギュラーの小売価格を当面、全国平均で1リットル当たり170円台に抑えることを目指すことが28日、明らかになった。9月末の期限は今年末まで延長する見通し。原油高と円安に加え、補助金の段階的な縮小によってガソリン価格は過去最高値の185円10銭に迫っており、企業やユーザーの負担を軽減する。制度拡充の詳細を詰め、月内にまとめる方針だ。

 ガソリン補助金は9月末で終了する予定だったが、補助金がなくなれば一段の値上がりが避けられない。このため、政府は現行制度の枠組みを維持して延長するとともに、縮小してきた補助を拡充して170円台に抑制したい考え。岸田文雄首相は22日、「9月上旬には国民が効果を実感できるよう、今月中に成案を得る」と表明。与党に検討を指示した。

 ガソリン補助金は石油元売り会社を対象に、2022年1月に支給を開始した。ロシアのウクライナ侵攻に伴う原油高騰を受けて延長を繰り返してきたが、政府は今年6月、原油高が落ち着いてきたとして制度縮小にかじを切った。補助率を2週間ごとに10%ずつ引き下げ、現在は30%。基準価格168円と予想小売価格との差が広がれば追加の補助も行う。拡充の具体策として、政府・与党内には補助率を引き上げる案などが浮上している。

 経済産業省によると、今月21日時点の全国平均価格は183円70銭で、補助金による抑制効果は12円だった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082800817&g=eco
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202308/20230828ax12S_o.jpg

2 :クラミジア(茸) [US]:2023/08/28(月) 20:34:05.62 ID:WRE050qQ0.net
しゃあっ!

3 :ナウティリア(山形県) [US]:2023/08/28(月) 20:34:10.16 ID:weeJNQqn0.net
ガソリンの値段落ちるまで続けろよ

4 :フソバクテリウム(鹿児島県) [EU]:2023/08/28(月) 20:34:54.13 ID:fTLSPXhq0.net
これで増税の言い訳が生まれたな

5 :デスルフォバクター(神奈川県) [ニダ]:2023/08/28(月) 20:34:55.17 ID:ZY0g1N5p0.net
まあ莫大な補助金のツケは国民が負うんだがな

50歳代「おひとりさま」貯蓄額の中央値は53万円

 [ 08月05日 00:00 ]
カテゴリ:政治経済ニュース | CM(0)
1 :ペルシャ(東京都) [ヌコ]:2023/07/16(日) 09:25:22.53 ID:CfS5gUsb0●.net PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
50歳代「おひとりさま」貯蓄額の中央値は53万円。老後に向けてできること
50歳代は老後の準備ができる最後のステージ

今回は、50歳代のおひとりさまの貯蓄実態について解説します。

50歳代おひとりさまの貯蓄実態
金融広報中央委員会は「家計の金融行動に関する世論調査」で、単身世帯の貯蓄額を各年代別に調査しています。

50歳代の金融資産を、保有額別で確認していきましょう。

50歳代おひとりさまの貯蓄額「中央値」は53万円
貯蓄額をみると、平均額は1048万円、中央値は53万円となりました。

保有額別に割合を見ると、【グラフ1】の通りです。

https://limo.ismcdn.jp/mwimgs/5/a/870wm/img_5a7dbbcca7fab276c575cc7a0048353a34150.png

2000万円以上の貯蓄がある単身世帯が8.2%だった一方、金融資産を保有していない人も39.6%と、
およそ10人に4人が貯蓄していない結果となりました。

以上から、50歳代の単身世帯は、資産を保有している人とそうでない人に分かれているといえます。

https://limo.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/870wm/img_549ae7f44f88f7e4ff105aade86dda1f55205.png

最も保有額の多かった「預貯金」に次いで「積立型保険商品」「個人年金保険」が続きます。

厚生労働省が2022年12月に発表した「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、
厚生年金の年金月額の平均は14万5665円です。

また、国民年金の月額は平均で5万6479円となっています。

年金の受給実態から見てもわかる通り、年金だけで生活をやりくりするのは難しいといえるでしょう。

https://limo.media/articles/-/43289?page=1

2 :リビアヤマネコ(大阪府) [JP]:2023/07/16(日) 09:28:14.20 ID:6WYAF9820.net
平均との差がえげつないな

3 :スコティッシュフォールド(静岡県) [AR]:2023/07/16(日) 09:28:28.20 ID:+Vuz0NR30.net
空き家税も導入されることだし。お一人ナマポは空き家に強制移住だな

4 :バーマン(茸) [BR]:2023/07/16(日) 09:29:01.55 ID:7O6rJt/g0.net
働ける限りは働いて稼ぐ 働けなくなって自分で自分の面倒が見れなくなったらそれで終わりさ シモの世話までしてもらって生きていたくない

5 :シャム(茸) [ニダ]:2023/07/16(日) 09:29:02.80 ID:AzNr9acR0.net
不動産を換金すれば億って奴もいるだろお

ドライバーが一時停止しない理由「横断するかどうかが分からない」

 [ 07月20日 00:00 ]
カテゴリ:コラム | CM(0)
1 :太陽(東京都) [KW]:2023/06/11(日) 19:29:34.64 ID:V8SoxH1Y0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 歩行者が横断歩道を渡ろうとしている際に車のドライバーが一時停止をしない「横断歩行者妨害」の摘発件数が昨年、岡山県内で過去最多の8042件にのぼった。県内では一時不停止の車両の多さも課題となっており、岡山県警は啓発と取り締まりを強化している。(岡さくら)

【グラフ】車の一時停止率、トップ5とワースト5の都道府県は

(写真:読売新聞)

 道路交通法は、横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合、ドライバーには一時停止を義務づけている。違反すれば横断歩行者妨害として、違反点数2点と普通車であれば罰金9000円が科される。

 岡山県警交通企画課によると、摘発件数は2018年には282件だったが、年々増加を続け、昨年にはおよそ30倍近くの8042件となった。交差点や横断歩道近くでの取り締まりを重点的に行ったためだという。

 そもそもこうした地点での取り締まりを強化した背景には、岡山県内のドライバーの一時停止率の低さがあった。日本自動車連盟(JAF)による18年からの調査で、県内の一時停止率は同年に10・8%、20年は7・1%と低調が続き、21年は10・3%で全国平均(30・6%)を大きく下回り全国ワーストとなっていた。

 このため岡山県警は、重点的な取り締まりを行うと同時に、各署が通学路や交通量の多い場所を「モデル横断歩道」と位置付け、署員やボランティアが通学時間帯などに横断歩道に立ってドライバーに一時停止を促してきた。

 一方、県警によると、ドライバーが一時停止しない理由として「横断するかどうかが分からない」との声が根強いという。このため歩行者に対しても交通安全教室の場などで、横断歩道を渡る際には手を挙げたり、ドライバーに対してアイコンタクトを送ったりするよう呼びかけている。

 一定の成果につながっており、昨年の一時停止率は49%まで上昇し、全国平均(39・8%)を上回った。ただ、こうした中で横断歩行者妨害の摘発は相次いでおり、横断中の事故も依然として後を絶たない。昨年1年の交通事故の死者74人のうち、15人が横断中の事故だった。

 黒藪昌史・交通企画課次長は「歩行者妨害は信号無視と同様の悪質性がある。運転手の意識付けをさらに進めていきたい」と話している。


https://news.yahoo.co.jp/articles/1f71dedf337139a5bc4527454bd8b2a10faa19d6

2 :ヘール・ボップ彗星(やわらか銀行) [US]:2023/06/11(日) 19:30:46.58 ID:MheXby0r0.net
脇見運転してないから気づかない

3 :ハービッグ・ハロー天体(兵庫県) [US]:2023/06/11(日) 19:31:47.02 ID:RG+de2cr0.net
横断歩道で渡らず立つの好き

4 :ガニメデ(愛知県) [US]:2023/06/11(日) 19:32:42.97 ID:6a988HIW0.net
愚民は歩行者の安全より燃費のほうが大事だからなw

5 :エウロパ(兵庫県) [GB]:2023/06/11(日) 19:34:13.96 ID:5mcTp+PT0.net
止まっても渡らねえしは?みたいな顔で見られるとムカつくもん

未だにマスクを付ける日本人。欧米では無防備である事がマナー

 [ 07月05日 00:00 ]
カテゴリ:海外 | CM(0)
1 :環状星雲(東京都) [US]:2023/06/11(日) 09:26:33.95 ID:GmIihwJP0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
欧米では、無防備であることが公共のマナー

 欧米では、マスクは、もっぱら医療従事者の院内感染の防止や、ある種の労務者の有害な粉塵を吸引する危険の回避に供される業務上のアイテムである。新型コロナ感染拡大の緊急事態の例外的な期間をのぞいて、一般人がマスクをつけて外出する光景はまれだ。そもそも、欧米人にとって、マスクはできることなら避けたいきゅうくつでうっとうしい装着物であると同時に、公共空間においては〝顔を裸出しておくこと〟こそがマナーである。

一方日本は、「慎ましさ」こそが正義で、公共性「もどき」しかない


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/501ebfd3d84bf673a5288349e223f4c35a44dd90&preview=auto

2 :リゲル(東京都) [JP]:2023/06/11(日) 09:27:30.51 ID:QSFzfYUc0.net
欧米の価値観押し付けんな

3 :ヒアデス星団(兵庫県) [ニダ]:2023/06/11(日) 09:27:49.63 ID:X7O8q+Sf0.net
別にマナーとかどうでもいいけど、未だにマスクつけてる人は永久にマスクマンとして生きるの?

4 :ニート彗星(茸) [FI]:2023/06/11(日) 09:29:02.19 ID:uHCJj0QM0.net
ニュース見たらアメリカ人大気汚染でゴツいマスクしてたよ

5 :天王星(新潟県) [ES]:2023/06/11(日) 09:29:18.83 ID:jiCjFeKf0.net
未だにマスクを防御と勘違いしてる反マスク
顔オムツだと理解しろよ

アラフィフ就職氷河期は悲惨 年金額は月11万円程度

 [ 06月20日 00:00 ]
カテゴリ:政治経済ニュース | CM(0)
1 :ネックハンギングツリー(東京都) [ヌコ]:2023/05/18(木) 06:26:57.20 ID:RF4bL/W40●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
50歳就職氷河期世代「平均年金月14万円」の高齢者にも完敗…涙で読めない〈未来の年金受給額〉

コロナ禍も沈静化し、景気も上向いてきた現在。企業もアグレッシブにビジネスを展開している。企業業績が上昇すれば、株主はもちろん、
就労する従業員たちも給与面等でメリットを享受できることになる。だが、そんな景気回復の明るい兆しから、完全に取り残されている人たちもいる。
それが、非正規から脱せられなかった「就職氷河期世代」だ。現状を見ていく。

40代~50代前半のいわゆる「就職氷河期世代」はどうか。超不景気となった1990~2000年代に大学卒業時期が重なったこの世代は、
高い学歴を保有しながらも、収入に結び付けられない人も多く、いまなお非正規から脱出できない人もいる。

2000年代後半、雲間から光が差したかのように、一瞬だけ雇用環境が改善した期間があったが、その後はふたたびリーマンショックによって
状況が悪化。2010年代中盤にようやく雇用環境が改善したとき、最初の氷河期世代はすでに40代後半になっていた。

かつて多くの企業が採用を見送りった、現在「アラフィフ」世代のうち、いまなお非正規の立場にある人は、苦しい状況に立たされている。

年金受給額、月11万円を下回る人たちも多数存在か
大卒男性・非正規社員の給与(所定内給与額)の中央値は24.5万円(厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』より)。
50代前半なら22万3000円、手取り17万円程度だ。60歳まで現在と同じ給与水準と仮定したうえで、厚生年金に加入していた場合、
65歳から手にする年金額は月11万6000円程度※になる。

https://news.livedoor.com/article/detail/24247967/

2 :目潰し(埼玉県) [NL]:2023/05/18(木) 06:28:38.39 ID:9xRXD+nE0.net
生活保護より安い

3 :レッドインク(東京都) [KR]:2023/05/18(木) 06:29:50.25 ID:Aghk8/fT0.net
ありがとう自民党!

4 :河津掛け(福岡県) [US]:2023/05/18(木) 06:30:06.71 ID:Sre6dUbz0.net
年金たくさん貰うのは罠だ
老後は住民税非課税から出るな

陸自ヘリ墜落、エンジン停止か 「高度を保て」「はい」

 [ 06月05日 00:00 ]
カテゴリ:ニュース一般 | CM(0)
1 ::2023/05/24(水) 06:22:58.71 ID:BGTy0hCK0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
沖縄県・宮古島沖で4月に起きた陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」の事故で、墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していたことが関係者への取材でわかった。
海底から回収されたフライトレコーダーに録音されていた機長らの音声記録から判明した。事故は機体の不具合が発端で起きた可能性が高まった。
関係者によると、フライトレコーダーには、同機のエンジンが異常な音を立て、機体のトラブルを知らせる警報音も鳴る状況が記録されていた。
エンジンの出力が下がる中で、操縦席に並んで座る機長と副操縦士が高度を保とうと声を出し合う様子も残されていた。
エンジンに不具合が起き、操縦席から対応すると伝えられた機内の隊員の1人が「はい」と答えた声も記録されていた。
機体はその直後に海面に墜落したとみられ、「あっ」という声を最後に音声は途絶えたという。
同機は4月6日午後3時46分頃、宮古島の地形などを確認する目的で空自宮古島分屯基地を離陸した。
同54分、近くの下地島空港の管制塔と交信したが、その2分後、同基地のレーダーから機影が消えた。

陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ade86221cdbb9386baa546ffdbb1843eeab494

2 ::2023/05/24(水) 06:23:18.56 ID:oiM2tvNM0.net
はいじゃないが

3 ::2023/05/24(水) 06:26:03.54 ID:6RzAKeHO0.net
中国海軍の電磁波攻撃だろ
いきなりエンジン停止はおかしい

4 ::2023/05/24(水) 06:27:47.41 ID:l/8e7dOe0.net
エンジン2個でもいかんのか

5 ::2023/05/24(水) 06:27:49.41 ID:YSbSJSaZ0.net
(CAP) ストールするぞほんとうに
(COP) はい 気をつけてやります
(CAP) はいじゃないが
(COP) はい
(CAP) ディセンド

白米に合わないメニュー 3位「うどん」、2位「お好み焼き」、1位は?

 [ 05月20日 00:00 ]
カテゴリ:食べ物 | CM(0)
1 ::2023/04/24(月) 07:49:10.91 ID:XGz5+CL+0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日本の主食・白米に合わないメニューとは? リクルートが運営するホットペッパーグルメ外食総研の調査によると、1位は「そば」(68.5%)だった。
2位「お好み焼き」(58.9%)、3位「うどん」(57.2%)と続く。

4位以下は、「グラタン」(52.9%)、「やきそば」(50.2%)、「煮豆」(35.2%)、「ラーメン」「湯豆腐」(同34.6%)、「クリームシチュー」(28.6%)、
「おでん」(25.6%)と続いた。


同総研研究員の有木真理氏は「比較的味の濃いものと白米の組み合わせの支持が高めという傾向が分かった。また『なし』の割合が
高いトップ5のメニューでも『あり』が3割以上を占めており、ご飯は何でも合うと考えている人も少なくないのでは」と分析する。

今回の調査は、20~60代男女1035人を対象にインターネットで実施した。調査期間は1月31日~2月1日。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/24/news041.html


2 ::2023/04/24(月) 07:50:00.16 ID:K+SVI/XB0.net
サラミ

3 ::2023/04/24(月) 07:50:21.15 ID:i9X3haSm0.net
ガキのころはおかずがおでんだと頭きた

4 ::2023/04/24(月) 07:50:30.95 ID:PeHBxVhY0.net
たこ焼き

【悲報】月面探査船、ガス欠だった

 [ 05月05日 00:00 ]
カテゴリ:ニュース一般 | CM(0)
1 :ぴよだまり(ジパング) [CN]:2023/04/26(水) 10:35:19.91 ID:tYMUab4g0●.net PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
宇宙ベンチャー「ispace(アイスペース)」(東京都)は26日、自社開発した着陸船が、
民間として世界初の月着陸を試みたが、着陸は達成できなかったと発表した。着陸直前に通信が途絶えており「月面に衝突した可能性が高い」としている。
月着陸が成功すれば日本としても初で、旧ソ連、米国、中国に次ぐ4カ国目となるはずだった。

 同社によると、着陸への姿勢に異常はなかったが、最後の段階になって、着陸船の燃料の残量がなくなったこと、降下速度が急速に上昇したことが確認された。
その後、着陸船の状態を示すデータがとれなくなった。

 途中で燃料が尽きて減速ができずに自由落下し、月面に衝突した可能性がある。


ispace、燃料切れで月面に衝突か 降下速度が急上昇
https://mainichi.jp/articles/20230426/k00/00m/040/048000c


3 :たまごっち(ジパング) [HK]:2023/04/26(水) 10:35:50.09 ID:7Zqz/H030.net
株価も墜落wwwwwwww

4 :スカーラ(千葉県) [ニダ]:2023/04/26(水) 10:37:05.25 ID:iwpUaErl0.net
CGにしとけばよかったのに

5 :とれねこ(東京都) [ES]:2023/04/26(水) 10:37:13.43 ID:Sp6/97y10.net
そもそも日本人の能力では無理だろ
ロボット技術はマレーシア以下だし、ロケット技術なんて北朝鮮以下だぞ?
もう安倍さんの言う通りに、裕福な外国人のおこぼれを拾い集める観光国として生きていくしか無いんだよ

「首都になってほしい」都道府県は? 2位は「愛知県」、1位は「大阪府」

 [ 04月20日 00:00 ]
カテゴリ:地域 | CM(0)
1 ::2023/03/16(木) 11:06:03.60 ID:1EPpHm7A0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
明治時代以降、東京は日本の首都機能を担う都市として飛躍的な発展を遂げてきました。一方で近年は、首都一極集中の弊害が
指摘されるなど、新しい首都についての議論も活発化しています。ねとらぼ調査隊では2023年2月24日から3月5日まで
「あなたが『首都になってほしい』と思う都道府県は?」というアンケートを実施していました。
今回のアンケートには1889票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! どの都市が人気を集めたのでしょうか? 
ランキングを見てみましょう。
(調査期間:2023年2月24日 ~ 3月5日、有効回答数:1889票)

第1位:大阪府
第1位は、246票を獲得した大阪府でした。約870万人(2023年2月時点)を超える人が暮らす、西日本の中心的都市として知られています。
江戸時代以降は「天下の台所」の異名を持ち、全国各地から特産品が集まっていました。「上方文化」と呼ばれる伝統芸能や、
たこ焼きやお好み焼きを中心としたグルメなど、大阪ならではの文化が多くあります。昨今では大阪府が「副首都ビジョン」を掲げており、
副首都としての地位の確立・発展に向けて力を入れているようです。

第2位:愛知県
第2位は、180票を獲得した愛知県でした。約740万人が暮らしている都市です(2023年2月時点)。愛知県の魅力は、何よりもその立地の良さ。
日本の2大都市である東京と大阪のちょうど中心に位置しており、首都機能を担うには十分なポテンシャルを秘めています。
産業も活発であり、特に世界的な企業であるトヨタを擁しているのが大きなポイントです。交通インフラも優れているため、
産業の拠点としても十分に機能するでしょう。

第3位:京都府
第4位:岡山県
第5位:福岡県
第6位:奈良県
第7位:兵庫県
第8位:新潟県
第8位:静岡県
第8位:滋賀県

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c78e05c0a4896e801bef11f9b5363afebca3003

2 ::2023/03/16(木) 11:07:31.75 ID:vpxFfDhr0.net
変なアンケートだな
何が狙いなんだ?

3 ::2023/03/16(木) 11:09:40.29 ID:aRNUhejW0.net
実際は岡山

4 ::2023/03/16(木) 11:10:22.03 ID:LQgENZKc0.net
大阪はちょっとwww

5 ::2023/03/16(木) 11:11:07.94 ID:sIoV1ofI0.net
なんにせよ西日本だよな

この漫画まだ続いてたんかい!→何を思い浮かべる?

 [ 04月05日 00:00 ]
カテゴリ:アニメ・漫画 | CM(0)
1 ::2023/03/19(日) 20:56:28.31 ID:7Sz9ycPt0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
『パタリロ!』『翔んで埼玉』の 魔夜峰央 デビュー50周年を記念し、『ラシャーヌ!』愛蔵版を刊行(全3巻)!

魔夜峰央のマンガ家デビュー50周年を記念し、代表作である「ラシャーヌ!」を、息を呑むほど美しいオリジナル原稿からのスキャンと最新のデジタル技術を駆使した愛蔵版(全3巻)で刊行。

雑誌掲載時の本文カラーの再現や、コミックスや文庫には収録されなかったイラスト等を多数収録、魔夜峰央の50周年を飾るに相応しい美麗な愛蔵版である。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002087.000013640.html

2 ::2023/03/19(日) 20:56:51.92 ID:0plyOR3B0.net
ハートカクテル

3 ::2023/03/19(日) 20:57:29.73 ID:8064g5Eu0.net
FSS

4 ::2023/03/19(日) 20:57:31.11 ID:n2X4bWeX0.net
ワンピース

5 ::2023/03/19(日) 20:57:43.73 ID:UR9c08070.net
作者死ぬまで終わらん漫画多すぎる

マイナンバーカードは見せてもマイナンバーは絶対に見せないでください

 [ 03月20日 00:00 ]
カテゴリ:ニュース一般 | CM(0)
1 ::2023/02/19(日) 17:57:23.61 ID:Iqod1UqR0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
マイナカードの住所・性別や個人番号、券面から削除を検討…防犯やプライバシー保護

デジタル庁は、マイナンバーカードに記載している住所と性別、12桁の個人番号(マイナンバー)について、削除する方向で検討する。いずれもカードのICチップに記録されており、プライバシー保護や防犯上の観点から、記載は不要との意見が出ている。

2016年に発行が開始されたマイナカードは、発行日から10回目の誕生日を迎えると更新が必要になる。デジタル庁は、更新が本格化する26年の見直しを目指す。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230218-OYT1T50123/


3 ::2023/02/19(日) 17:58:10.88 ID:S4NIUWmA0.net
こんなカード

世界中で日本だけ

4 ::2023/02/19(日) 17:58:35.98 ID:cYJSSGt90.net
最初から公開鍵と暗号鍵みたいにしとけばよかったのにな

5 ::2023/02/19(日) 17:59:06.32 ID:K8UwE+S20.net
消えたマイナンバー事業費

「はだしのゲン」平和教材から削除 「被爆の実態に迫りにくい」広島市教委

 [ 03月05日 00:00 ]
カテゴリ:ニュース一般 | CM(0)
1 ::2023/02/16(木) 11:14:32.65 ID:SCxgQOdx0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 広島市教委は2023年度、市立の全小中学、高校の平和教育プログラムを初めて見直す。小学3年向けの新教材では、これまで採用していた漫画「はだしのゲン」を「漫画の一部を教材としているため、被爆の実態に迫りにくい」などとして削除。別の被爆者の体験を扱った内容に差し替える。

【動画】「はだしのゲン」紙芝居の複製原画展


 プログラムは13年度に開始。道徳や国語の時間を充て、市教委が学齢に応じて作った教材「ひろしま平和ノート」を活用している。


 ゲンは小学3年の学習時に登場。被爆前後の広島でたくましく生きる少年の姿を通じて家族の絆と原爆の非人道性を伝える狙いで、家計を助けようと路上で浪曲を歌って小銭を稼いだり、栄養不足で体調を崩した身重の母親に食べさせるために池のコイを盗んだりする場面を引用している。


 これについて、教材の改訂案を検討した大学教授や学校長の会議で「児童の生活実態に合わない」「誤解を与える恐れがある」との指摘が出たという。市教委も同調。その上で、漫画の一部では被爆の実態に迫りにくいとして、もう1カ所あった、家屋の下敷きになった父親がゲンに逃げるよう迫る場面も新教材には載せないという。

「はだしのゲン」平和教材から削除 「被爆の実態に迫りにくい」広島市教委

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8e53ac1429d2c0f63314f6c17b2944f492f68dd8&preview=auto


3 ::2023/02/16(木) 11:16:37.22 ID:ou+9LAvY0.net
世もマツだな


6 ::2023/02/16(木) 11:18:02.38 ID:bqGblMFx0.net
ギギギ

車の購入、支払いは「現金」「ローン」 どっちが多い? 「ローン」返済は嫌だね

 [ 02月20日 00:00 ]
カテゴリ:コラム | CM(0)
1 ::2023/01/11(水) 07:17:42.91 ID:TzHrg9Jr0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日本トレンドリサーチ(運営:NEXER)とグーネット中古車は共同で「車の購入は現金かローンか」に関するアンケートを実施し、
約1200人から回答を得た。車の購入時の支払い方法について、7割以上の人が「現金」で支払うと答えた。

車購入の支払い「現金」が7割超
 
まず「車を所有する際の支払い方法」について聞くと「現金」(74%)、「自動車ローン」(19.1%)と回答した人が多かった。



「現金」と回答した人からは「ローンを組むと金利がかかり、多めに支払う必要があるから」(50代男性)、
「現金で支払える金額の範囲で車種を選択しているから」(50代男性)といったコメントがあった。

「自動車ローン」と答えた人からは「一括では用意できないし、銀行から借りるのは手続きが面倒だから」(40代男性)、
「金利が低いのでお得だと思ったから」(40代女性)といった声が寄せられた。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/11/news051.html


2 ::2023/01/11(水) 07:19:05.16 ID:SVnI2eF/0.net
Suicaで

3 ::2023/01/11(水) 07:19:32.95 ID:TfQl/Qj30.net
残クレという第三の勢力

4 ::2023/01/11(水) 07:19:54.43 ID:2F80aisf0.net
ローン、ツモ

5 ::2023/01/11(水) 07:21:10.21 ID:Q7rRYJlS0.net
そりゃディーラー側は新たな金脈探しますわ

GYAO!、サービス終了

 [ 02月05日 00:00 ]
カテゴリ:ネット | CM(0)
1 ::2023/01/16(月) 16:05:43.16 ID:JsmmnnEu0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
サービス終了のお知らせ
いつもご利用いただき、ありがとうございます。

誠に勝手ながら、「GYAO!」「GYAO!ストア」「トレンドニュース」は、2023年3月31日(金)午後5時をもちまして、すべてのサービスを終了いたします。
(終了時刻は、状況により前後する場合がありますので予めご了承ください。)

各サービスをお楽しみいただいているお客様には、多大なご迷惑とご不便をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。何とぞご理解くださいますようお願いいたします。
また、サービス開始より多くのお客様にご支持いただきましたことに、運営チーム一同、深く御礼申し上げます。

サービス終了まで短い期間ではございますが、「GYAO!」「GYAO!ストア」「トレンドニュース」を引き続きお楽しみいただけますと幸いです。

https://gyao.yahoo.co.jp/thankyou

2 ::2023/01/16(月) 16:06:16.58 ID:bds2zX0F0.net
まじかよ
無料だから利用してたのに

3 ::2023/01/16(月) 16:06:32.25 ID:GwDR846S0.net
gyaoとdmmがごっちゃになる

4 ::2023/01/16(月) 16:06:35.74 ID:rGWz11wk0.net
ちょっとショックだな。

5 ::2023/01/16(月) 16:06:42.67 ID:CF/byuG40.net
動画見れなくなるの?

科学者「RPGで万全にレベル上げして挑むやつは馬鹿。低レベルで挑み頭を使いPDCAを回すべき」

 [ 01月20日 00:00 ]
カテゴリ:ネット | CM(0)
1 ::2022/12/18(日) 16:33:32.82 ID:+9GMWmLJ0●.net 2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
石松拓人??
@notactor
RPGはできるだけ低レベルで冒険を進めることをオススメします。知恵を絞ってPDCAを高速回転せざるを得ず、イヤでも論理思考力と算数力が身に付くからです。
そして人事を尽くしてもなお、運に救われることがあることを知ることができるからです。

1,048件のリツイート
1,336件のいいね

@notactor
さん
お子さんがRPGをやられる方はちょっと観察してみてください。もしも、バカみたいにレベルを上げ、金を貯め、都度最強の武器防具を揃えて、安全に進めていたら、それはただの作業です。
地頭は全く鍛えられてません。「指の体操でもしてんのか。お前の頭は何のためについてんだ」と言ってあげてください


2 ::2022/12/18(日) 16:33:40.01 ID:+9GMWmLJ0.net
正論で草

3 ::2022/12/18(日) 16:33:44.52 ID:+9GMWmLJ0.net
正論で草

4 ::2022/12/18(日) 16:34:29.11 ID:HuFfTRiY0.net
楽しみ方は人それぞれ

5 ::2022/12/18(日) 16:34:32.21 ID:abrUz4Lk0.net
ストーリーを楽しむためにやってるんだから
どうでもよくない?

豊島区長「西武池袋本店跡にヨドバシが入ったら文化の街のイメージが失われる」

 [ 01月05日 00:00 ]
カテゴリ:地域 | CM(0)
1 :赤色矮星(茸) [US]:2022/12/14(水) 20:08:04.52 ID:5Ov0zNx70●.net 2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
“西武池袋本店は池袋の顔” 存続訴える嘆願書 東京 豊島区長

東京 豊島区の高野区長は、デパートの西武池袋本店などを運営する「そごう・西武」が投資ファンドに売却されることが決まったことを受け、「西武池袋本店は池袋の顔であり、まちの玄関だ」として、存続を訴える嘆願書をまとめました。
セブン&アイ・ホールディングスの傘下で経営不振が続くデパートの「そごう・西武」は、アメリカの投資ファンドに売却されることが先月決まりました。

売却に際し、家電量販店・ヨドバシカメラの持ち株会社がパートナーとなり、旗艦店である東京 豊島区の西武池袋本店など一部の店舗を取得して家電量販店を展開する方針です。

これについて、豊島区の高野区長は14日の会見で、池袋駅をターミナルとする私鉄大手の西武ホールディングスに向けた嘆願書をまとめたことを明らかにしました。

嘆願書では「『西武池袋本店』は池袋の顔であり、まちの玄関だ。池袋のイメージは文化のまちとして大きく高まった。今後の『ヨドバシカメラ』の参入は池袋のさらなる家電量販店の激化につながり、長年育ててきた顧客や富裕層も離れ、今まで築き上げてきた文化のまちの土壌が喪失してしまう」として百貨店としての存続を訴えています。

高野区長は会見で、「ファンド側などからは全然、接触はない。街は家電だけではなく、いろいろな商店で形成されている。低層部に入るのは反対だ、入ってもらいたくない」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013923101000.html


3 :アンタレス(神奈川県) [US]:2022/12/14(水) 20:09:05.61 ID:ghWrb7uh0.net
東が西武で西東武を解消してから言え

4 :ガニメデ(東京都) [PL]:2022/12/14(水) 20:09:46.02 ID:jzDursMH0.net
そんな大層な街じゃねーだろw

5 :エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US]:2022/12/14(水) 20:09:50.02 ID:m4fq/bXw0.net
中華文化の街のイメージを保つためにラオックス入れるべき

「日本の経済を成長させる方法」 ← マジで何があるの?

 [ 12月19日 00:00 ]
カテゴリ:おもしろ・ネタ | CM(0)
1 :ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]:2022/11/16(水) 17:25:37.23 ID:OdmI20tc0●.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「脱成長」哲学、現代に復活するマルクス主義


2 :(東京都) [US]:2022/11/16(水) 17:25:49.89 .net
強制労働

3 :サソリ固め(茸) [FI]:2022/11/16(水) 17:26:11.02 ID:IQAjEh7f0.net
アメリカのやり方を真似るだけでいい

4 :チキンウィングフェースロック(東京都) [AE]:2022/11/16(水) 17:26:13.05 ID:9dy7ofyp0.net
人権廃止

5 :腕ひしぎ十字固め(東京都) [ニダ]:2022/11/16(水) 17:26:37.31 ID:RSlUYpM00.net
所得税廃止

多く稼ぐほど税率上がるならあまり働かないようにしようという人が多い

ガンダムの売上が爆増 年間売上が過去最高の1320億円へ

 [ 12月05日 00:00 ]
カテゴリ:アニメ・漫画 | CM(0)
1 ::2022/11/11(金) 11:14:54.54 ID:66bSHMDv0●.net ?2BP(10500)

■バンダイナムコホールディングス22/23年度売上見込み (11月10日発表)

起動戦士ガンダム 1320億円 (昨年比 +303億円)

DRAGON BALL 1305億円 (昨年比 +29億円)

ワンピース 700億円 (昨年比 +259億円)

仮面ライダー 320億円 (昨年比 +25億円)

ウルトラマン 205億円 (昨年比 +37億円)

NARUTO 180億円 (昨年比 -50億円)

アンパンマン 105億円 (昨年比 +12億円)

スーパー戦隊 60億円 (昨年比 +10億円)

プリキュア 60億円 (昨年比 +2億円)

アイカツ! 10億円 (昨年比 -9億円)


https://www.bandainamco.co.jp/files/ir/financialstatements/pdf/20221110_Complement.pdf


2 ::2022/11/11(金) 11:15:25.29 ID:66bSHMDv0.net ?2BP(9500)
■過去の売上との比較

起動戦士ガンダム
10年度 346億円 → 23年度 1320億円

DRAGON BALL
11年度 83億円 → 23年度 1305億円

ワンピース
10年度 43億円 → 23年度 700億円

仮面ライダー
08年度 104億円 → 23年度 320億円

その他略


3 ::2022/11/11(金) 11:15:32.64 ID:l6fySWGL0.net
再起動戦士


5 ::2022/11/11(金) 11:15:57.77 ID:ucgIzWjh0.net
ドラゴボ越えどりゃああああああああああああああああ

【悲報】Amazon、営業利益5割減 株価20%急落

 [ 11月19日 00:00 ]
カテゴリ:海外 | CM(0)
1 ::2022/10/28(金) 08:44:49.71 ID:AoPxThzZ0●.net 2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
Amazon営業益5割減 年末商戦の予想弱く、株20%急落
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27EP10X21C22A0000000/

2 ::2022/10/28(金) 08:45:28.11 ID:+W+ZoK6Z0.net
本業のサーバー業もダメなの??

3 ::2022/10/28(金) 08:45:32.67 ID:5dsT4zhv0.net
なんで?
コロナで売り上げ上がりそうなのに

4 ::2022/10/28(金) 08:45:45.84 ID:vmtNTl6s0.net
日本人なら楽天市場使うわな

5 ::2022/10/28(金) 08:46:14.80 ID:xOb2CJwG0.net
クラウド事業やってるアマゾンとMSだけはGAFAMの中でも安定感抜群だと思ってたけど、そんなに甘いもんでもないのかね

【増税】政府税調、消費税引き上げ求める意見相次ぐ

 [ 11月05日 00:00 ]
カテゴリ:政治経済ニュース | CM(0)
1 ::2022/10/26(水) 18:27:40.95 ID:Y65MElp40●.net 2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/tona1.gif
消費税引き上げ議論すべき 政府税調
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7e39736ae45f33fb9819acfdd33c51973eba171
政府税制調査会(首相の諮問機関)は26日、消費税や自動車税について議論した。参加した複数の委員から、国の財源確保に向けて中長期的な視点で消費税率を現在の10%から引き上げる議論をすべきとの意見が相次いだ。また、環境性能に優れ、重量税などが優遇される電気自動車(EV)に対し、ガソリン車よりも比較的重く道路への影響が大きいことから、道路を整備するための財源確保に向けた課税の必要性を求める意見が出された。

会合では、少子高齢化により増え続ける社会保障費の財源確保に向けて、消費税の重要性がさらに増していくことが示された。委員からは、「未来永劫(えいごう)、日本が消費税率を10%のままで、財政が持つとはとても思えない。議論を遅滞なく行えるようスタンバイが必要」「消費税を住民の負担感覚なく引き上げていくことが重要」といった意見が複数みられた。

一方、自動車や燃料関連の税収は、環境性能の高いEVなどに対する減税措置の導入を主因に、過去15年間で約1・7兆円減少していることが示された。今後、EVやカーシェアリングの普及により、車の排気量や所有を基準に課税している現行制度のままではさらなる減収が想定される。こうした状況を踏まえ、ある委員から「走行距離に応じた課税も考える必要がある」との主張もあった。

また、道路の整備財源の確保に向け、税優遇されている環境性能の高いEVなどにも何らかの課税をすべきとの意見も出されたが、EV普及の足かせにならないよう慎重な意見を求める意見も相次いだ。(中島康裕)

2 ::2022/10/26(水) 18:28:12.03 ID:ec1qTtgo0.net
アベノミクス第二弾

5 ::2022/10/26(水) 18:28:31.05 ID:XFB1k9hN0.net
誰が増税なんて求めてるんだよ( ;´・ω・`)